工場見学の実施や児童画展、写生会への協力などを通して、従業員一人ひとりが 地域や社会から信頼され、次世代の役に立てるように努めています。
小学生工場見学(茨城工場)
中学生職場体験(吉川工場)
茨城工場では、近隣の小中学生をはじめとして、地域社会、お取引先様などに対して、工場見学を実施しています。筆記具や画材が生産されている現場を間近で見ることで、ものづくりの姿勢や環境保全への取り組みを知っていただいています。2019年度は45件、830名の見学がありました。また、本社では、毎年、中学校の修学旅行の課外授業として、実際の仕事現場を見学していただき、社史や事業概要の説明を行うとともに、学生からの質問に答え、主体的に学んでいただく機会を提供しています。
小学生工場見学(茨城工場)
茨城工場見学者 年度別人数
■中学生・高校生の職場体験
地域貢献の一環として、中学生の職場体験や高校生のインターンシップを受け入れています。働くことを通じて、勤労意欲や職業観を身につけていただけるよう、次世代の人材育成にも努めています。
中学生職場体験(吉川工場)
毎年、全国各地で開催される写生会に協賛をしています。また、海外でも絵画教室を開催するなど、積極的に活動を展開しています。
■よこはまファミリー写生大会
2019年4月21日、当社が協賛する「第36回よこはまファミリー写生大会」(横浜市PTA 連絡協議会主催)が開催されました。今回は、ご家族での参加を含め約11,000名の参加があり、大会参加者による展覧会にも、約1,500点の応募がありました。同写生大会では、筆洗いの水が必要となりますが、その汚水を勝手に公園に捨てることは当然厳禁です。そこで、ぺんてるの新入社員が筆洗い用の水汲みや、汚水の処理をお手伝いしています。社会人として、初めて体験する社会貢献活動です。参加者の皆様から、「お疲れさま」と声をかけていただき、とても有意義な名物研修となっています。
国内応募作品:文部科学大臣賞「のぐちひでよきねんかんで ロボットがうごいてドキドキしたよ」
海外応募作品:外務大臣賞「サーカス」
当社は、1970年より公益財団法人 美育文化協会主催の「世界児童画展」に協賛しています。同展は、大阪万国博覧会会場にて第1回が開催され、2019年に第50回を迎えました。世界40の国と地域から7.9万点(国内4.6万点、海外3.3万点)を超える作品の応募がある、世界最大規模の児童画コンクールです。
国内応募作品/内閣総理大臣賞
『不思議なマンション』
海外応募作品/外務大臣賞 『友達と美しい虎と遊んだよ』
チームラボアイランド -学ぶ!未来への遊園地- への協賛
ゴールドリボンウオーキングへの協賛
リトルリーグへの協賛
■リトルリーグへの協賛
公益財団法人日本リトルリーグ野球協会へ製品協賛を行い、全国のリトルリーグで活躍する子どもたちを応援しています。全国で開催されるさまざまな大会に参加する子どもたちには参加賞を、大会運営関係者には事務用筆記具を協賛しています。