■品質保証体制 当社は、「優れた品質の製品であれば、国境や人種に関係なく世界中のお客様にお使いいただける」との信念のもと、絶えず世界最高品質の製品を...
当社では、「お客様相談室」を設置し、お客様からのご意見・ご要望に対し、きめ細やかに対応することを目指しています。お問い合わせは、製品の使い方から製造に...
国内では、販売店様やお客様相談室を通して、毎日さまざまなご意見やご要望をいただいています。また、世界22ヵ所の販売拠点を介して、地域や国ごとの規制や使...
基礎研究所では、お客様に「ぺんてるならでは」と喜んでいただけるような、独創的な新製品を目指して研究を進めています。新たなものを生み出す研究テーマ捻出の...
原材料から製品として完成し、お客様の手に渡るまでには、多くの関係企業の協力が必要です。当社は、ビジネスパートナーの皆様と深い信頼を築き、共存共栄を目指...
工場部門を中心にQC(Quality Control=品質管理)教育の実践の場として、1965年よりQCサークルによる改善提案活動を推進しています。2...
■ワーク・ライフ・バランスの実現 仕事と家庭を両立させるためには、所定労働時間の適正化はもちろん、部署や職種にとらわれずに制度を活用できる環境づ...
従業員の安全で働きやすい環境を確保するため、事業所ごとに安全衛生委員会を設置し、毎月のテーマを掲げて労働安全衛生活動に取り組んでいます。3工場について...
■乳がん撲滅キャンペーンへの参加 イギリスぺんてるでは、2006年から、乳がんの早期発見・診断・治療の大切さを伝える乳がん撲滅キャンペーンに参加...
茨城工場、吉川工場では、毎年8月に、地域社会との親睦を深めることを目的に、従業員が企画から運営までを行う「納涼祭」を開催しています。2019年度は、茨...
国内3工場では、年に数回、周辺の道路や近隣の公園などの清掃活動を実施しています。日ごろの感謝の気持ちを込めて工場の全従業員が参加し、地域に少しでもお役...
ユーロぺんてる(フランス)では、毎年6月に従業員とその家族や地域の方々、お取引先様を招待し、ユーロ工場前広場にて「メシュイ」※ 1を開催しています。当...
茨城工場では、近隣の小中学生をはじめとして、地域社会、お取引先様などに対して、工場見学を実施しています。筆記具や画材が生産されている現場を間近で見るこ...
毎年、全国各地で開催される写生会に協賛をしています。また、海外でも絵画教室を開催するなど、積極的に活動を展開しています。 ■よこはまファミリー写...
当社は、1970年より公益財団法人 美育文化協会主催の「世界児童画展」に協賛しています。同展は、大阪万国博覧会会場にて第1回が開催され、2019年に第...
■リトルリーグへの協賛 公益財団法人日本リトルリーグ野球協会へ製品協賛を行い、全国のリトルリーグで活躍する子どもたちを応援しています。全国で開催...